Category / Archive

Bird_RYOTA ISHIHARA

Nov 10. 2023 Blog |

今年のashは石原亮太さんの作品を展示します。多才な石原さんの作品をご覧ください。

福岡県糸島市の山の上にある石原亮太氏のスタジオ。自宅横のスタジオでは出番を待つ作品がたくさん並んでいました。絵付けやろくろなど、一点一点に自ら手を入れて製作をする多才な石原氏の作品は、繊細で優しい人柄が絵やフォルムにそのまま現れているような表情。今回は工房の裏山で採れた砂を混ぜ合わせて製作する「Brick bird」と石原氏がデザインしたフラワーベースに、長崎県波佐見町の長十郎窯が開発した釉薬をかけたシリーズもご覧いただけます。Brick birdは、Araheamでの展示に合わせて製作した植木鉢と花瓶がお披露目されます。植物と合わせた姿も、ぜひお楽しみに。

〈Bird_RYOTA ISHIHARA〉
11.18SAT-12.3SUN AT ARAHEAM

Edit by araheam

KANO YARD MARKET

Nov 10. 2023 Blog |

【KANO YARD MARKET 】
11/4 sat〜11/19 sun
TATOMIYA EZUKO にて🌳🪴

遂に!鹿児島 鹿屋から、あの人やこの人たちのこだわりのモノたちがやってきます!!

『Araheam』さん
@araheam
TATOMIYA EZUKOの植栽をお願いしたAraheamさん。
イケメン三兄弟で、鹿児島県大隅半島の鹿屋市にある植物を中心としたショップ「Araheam (アラヘアム)」。
国内外のアパレルや雑貨、観葉植物など、
衣食住にアクセントを加えられるような商品展開をされています。

今回は店内外をまるっとAraheam色にしてくれるとか😍🪴🌳

そしてAraheamが鹿屋から引き連れてくださる、錚々たる仲間達の手がける美味しいものたちが、鹿屋からTATOMIYAに大集合〜‼︎‼︎

『POT A CUP OF COFFEE』さん
@pot_a_cup_of_coffee
Araheam 前原兄弟の手がける、自家焙煎コーヒーとお菓子のお店。
ナチュラルワインや国内外の雑貨、アパレルなどを販売。
鹿屋のに欠かせない、美味しくて気が利いた、大人のオシャレスポットなのです。

『ふくどめ小牧場』さん
@fukudomesmallfarm
ドイツの伝統的なレシピに基づいた本場の味わいが特徴のハムやソーセージ。ドイツで加工技術を学び、7年の修行ののち国家資格「マイスター」を取得した福留洋一さんが手がけています。 一番のこだわりは、独自のスパイス配合。
まるでドイツを旅してるような気分になれるふくどめさんのハムやソーセージ。

『Bee』さん
@bee_by_konomichi
鹿屋で話題のビストロBee 蜂谷さん。
食材の多様な味を引出す、こだわりの工法で創られたお料理とナチュラルワインが気軽に楽しめる素敵なお店!
どのお料理も美味しいですが、「店主のこだわりすぎたフレンチフライ」がなんと言っても人気No.1
完成までの工程は料理の枠を越えて科学の世界。笑
とにかく「こだわりすぎ」で「美味しすぎ」なのでご用心!笑

『酒場食堂Saitogura』さん
@saitogura
Saitogura 才さんの作り出すお料理と雰囲気は、あたたかくて、心地よくて、ついつい長居しちゃう。
TATOMIYA EZUKOでもお馴染みSaitogura才さんのピーナッツバター🥜
素材は鹿児島の落花生、植物油、砂糖のみ!

____________________________________

⚫︎Araheam / 植物(販売)
⚫︎POT A CUP OF COFFEE / 自家焙煎コーヒー、チョコレートテリーヌ(販売&店内提供)etc
⚫︎ふくどめ小牧場/ ハム、ソーセージ etc(販売のみ)
⚫︎Bee / こだわりすぎたフライドポテト(販売&店内提供)
⚫︎Saitogura / 手作りピーナッツバター(販売&店内提供)
_________________________

期間中、売り切れごめん🙇‍♀️
な商品も多数。
特に @araheam さんの植物たちは、どれももちろん一点もの🪴

まずは覗きに来るだけでも是非ぜひお気軽にお越しくださいね〜!!!

Edit by araheam

Local Food Stock KANOYA KAGOSHIMA TRAVELING TO soup

Nov 10. 2023 Blog |

愛知県安城市のsoup.にて地元のおすすめアイテムを販売します。今度の土日はふくどめ小牧場の福留さんとBeeの蜂谷さんと店頭におりますので、ぜひお立ち寄りください。


Local Food Stock
KANOYA KAGOSHIMA
TRAVELING TO soup.

2023年11月9日(木)〜11月20日(月)
会場/soup.
open/11:00-19:00
closed/火・水

【出店者在店・キッチンカー出店予定日】
11月11日(土)
11月12日(日)

今年5月に鹿児島で開催された合同展示会「beacon(@beacon_kagoshima)」の会場にて、以前より親交のあった「ARAHEAM」の前原さん、久しぶりに再会した「ふくどめ小牧場」の福留さん、新たに出会えた「Bee」の蜂谷さんたちとの会話の中で、鹿児島でも中心からやや離れた「鹿屋市(かのやし)」から、地元の同じ仲間が集い、素晴らしい「食」や「モノ・コト」を発信していることを知りました。

個性豊かな鹿屋の皆さんのこと、そこで生まれる「食」のこと、愛知 安城からも発信し、多くの方に知ってほしい。その想いのもと今回の企画「Local Food Stock KANOYA KAGOSHIMA TRAVELING TO soup.」を立ちあげ、開催させて頂くことになりました。

普段、なかなか知る機会の少ない「食のプロの声」「生産者」自らが鹿児島から来店してくれます。(11日(土)・12日(日))

soup.では初となる「食」の企画。本気で美味しい「食」をご紹介。店頭で飲食できる機会やお持ち帰りいただける加工品、ライフスタイルグッズなど鹿屋から勢揃いします。

コラボフードも絶賛企画中です。岡崎市のお菓子とパンのお店「YE BAKERS(イエベイカーズ)@ye_bakers2022」さんにはフードカーで出店いただきます。(11日(土)・12日(日))

この企画をきっかけに「ヒト・モノ・コト」さまざまな出会いが生まれ、「食のルーツが拓かれる」ことを願っています。

出店者さんの紹介や詳細情報は随時アップして参ります。
乞うご期待ください。
———————
【出店者】
ふくどめ小牧場
@fukudomesmallfarm

Bee(roots food)
@bee_by_konomichi

ARAHEAM
@araheam
@araheam_garden_works

POT A CUP OF COFFEE
@pot_a_cup_of_coffee

etc…
———————
【special collabo】
YE BAKERS(岡崎市)
@ye_bakers2022

※キッチンカー 2days限定出店
11月11日(土)
11月12日(日)
———————

※内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。

Edit by araheam

Spotlight on: tsuzuli

Nov 9. 2023 Blog |

Spotlight on:tsuzuli
ヴィンテージのルックス,機能性を独自の感性で再構築し、
ヴィンテージディティールなのに現代的なフッションを作り続けているtsuzuli。
一つ持っているとあまりの着やすさで思わず毎回選んでしまう着心地の良さです。
ルックスのかっこよさだけでなく、機能性の面でもさまざまな場面を想定して作られています。
ジーンズのポケットひとつにしても、昔の小物を入れるための小さなポケットを、スマートフォンなどの大きいものでもすっぽり入るよう、現代に合わせて大きめに再構築されていたり、
たくさんの小さな工夫が一つのアイテムにギュッと詰まっています。
季節感溢れる秋冬の新作から、定番商品まで、11月18日よりAraheamにてご覧いただけます。
ぜひ店頭にて質感を感じて、お気に入りのアイテムを見つけてください。

Edit by araheam

TEMBEA POP UP STORE

Jul 5. 2023 Blog |

Araheamではお馴染みのブランド「TEMBEA」。数年ぶりにPOP UP STOREの開催です。夏のシーズンに向けた新作のアイテム、Araheamでは、まだ紹介したことのないシリーズなどをご覧いただけます。いつもより豊富なカラーやサイズ展開を試していただけるとても貴重な機会です。今回は、このイベントに合わせて特別に製作した、アイテムも準備しています。これからの季節のお供を見つけにご来店ください。お楽しみに。

TEMBEA POP UP STORE
7.1Sat-7.16Sun at Araheam

TEMBEA
2004年にスタートしたバッグブランド『TEMBEA』。
例えば、バゲット、本、おもちゃを入れるためのもの。新聞、教科書、野菜を運ぶためのもの。入れる物や用途が決まっているバッグを提案している。
バッグはキャンバス生地を使用し、その無機質さ、素朴さ、デザイン性を意識した物作りを目指す。使い込むほどにやわらかい表情へ変化し、使う人の体になじんでいくことも特長。バッグは基本、仕切りもポケットもない。物を決められた場所に収める便利さではなく、なにも決めつけない“自由な使い勝手、自由の心地よさ”をスタイルとしている。
TEMBEAとは「放浪」という意味。持つことによりどこかに行きたくなる。場所も時代も選ばず、普遍的な美を追求する道具としてのバッグ作りを続けている

Edit by araheam

Bird_RYOTA ISHIHARA

May 28. 2023 Blog |

今年のashは石原亮太さんの作品を展示します。多才な石原さんの作品をご覧ください。

福岡県糸島市の山の上にある石原亮太氏のスタジオ。自宅横のスタジオでは出番を待つ作品がたくさん並んでいました。絵付けやろくろなど、一点一点に自ら手を入れて製作をする多才な石原氏の作品は、繊細で優しい人柄が絵やフォルムにそのまま現れているような表情。今回は工房の裏山で採れた砂を混ぜ合わせて製作する「Brick bird」と石原氏がデザインしたフラワーベースに、長崎県波佐見町の長十郎窯が開発した釉薬をかけたシリーズもご覧いただけます。Brick birdは、Araheamでの展示に合わせて製作した植木鉢と花瓶がお披露目されます。植物と合わせた姿も、ぜひお楽しみに。

〈Bird_RYOTA ISHIHARA〉
11.18SAT-12.3SUN AT ARAHEAM

Edit by araheam