Blog

Category / Archive

Deep Looking

Nov 13. 2023 Blog | araheam

現在店内にてシルクスクリーンプリントの作品を展示している、カザマナオミさんが1枚ずつプリントした、ロングスリーブTシャツ。
植物を意識したカラーなどアラヘアムにて一点一点制作していただきました。
ぜひ店頭でご覧ください。

「ボったんとズったんとは」

自然とは?をテーマにコールドプレスジュース屋さんサンシャインジュースを営む
“ボったん”ことノリコウさんと
無地のスクリーンプリントを用いた技法で
無為自然を主題に作品を制作する
”ズったん“ことカザマナオミが
皆さんの協力を得て開催した体験型展覧イベント。

その作品達のテーマは自然です。
そしてDeep Lookingです。


普段の作品制作ではアクリルや
テキスタイルインクを使っております。

その作品達は洗っても落ちないし、
今日も明日も一様であり続けます。

なぜそんな不思議が起こるのか?
とそんな当たり前におもいを馳せると
化学的な物 =人口物=不自然なものを
使用するからです。

今回は”ただ”しぼりかすを引き“ズる”ので、
その作品はかびたり、
日に日に茶色くなったり
一様にとどまることがないでしょう。

どっちが正解とかではなく
あえて普段の当たり前のキレイと思っている
一様な色達に問いを立て
不自然の反対にある
全てが流れ留まる事がない
自然の正体を表したいと思います。

Edit by araheam

Bird_RYOTA ISHIHARA

Nov 10. 2023 Blog | araheam

今年のashは石原亮太さんの作品を展示します。多才な石原さんの作品をご覧ください。

福岡県糸島市の山の上にある石原亮太氏のスタジオ。自宅横のスタジオでは出番を待つ作品がたくさん並んでいました。絵付けやろくろなど、一点一点に自ら手を入れて製作をする多才な石原氏の作品は、繊細で優しい人柄が絵やフォルムにそのまま現れているような表情。今回は工房の裏山で採れた砂を混ぜ合わせて製作する「Brick bird」と石原氏がデザインしたフラワーベースに、長崎県波佐見町の長十郎窯が開発した釉薬をかけたシリーズもご覧いただけます。Brick birdは、Araheamでの展示に合わせて製作した植木鉢と花瓶がお披露目されます。植物と合わせた姿も、ぜひお楽しみに。

〈Bird_RYOTA ISHIHARA〉
11.18SAT-12.3SUN AT ARAHEAM

Edit by araheam

Spotlight on: tsuzuli

Nov 9. 2023 Blog | araheam

Spotlight on:tsuzuli
ヴィンテージのルックス,機能性を独自の感性で再構築し、
ヴィンテージディティールなのに現代的なフッションを作り続けているtsuzuli。
一つ持っているとあまりの着やすさで思わず毎回選んでしまう着心地の良さです。
ルックスのかっこよさだけでなく、機能性の面でもさまざまな場面を想定して作られています。
ジーンズのポケットひとつにしても、昔の小物を入れるための小さなポケットを、スマートフォンなどの大きいものでもすっぽり入るよう、現代に合わせて大きめに再構築されていたり、
たくさんの小さな工夫が一つのアイテムにギュッと詰まっています。
季節感溢れる秋冬の新作から、定番商品まで、11月18日よりAraheamにてご覧いただけます。
ぜひ店頭にて質感を感じて、お気に入りのアイテムを見つけてください。

Edit by araheam

よか晩 8/12SAT 17:00-21:00

Aug 3. 2023 Blog | araheam

〈盆はAraheamで“よか晩”〉
ONE KILNの展示会初日に合わせて鹿児島県いちき串木野市の大和桜酒造の若松徹幹さんをゲストに、お盆の涼しい夕方の時間から焼酎を楽しむ“よか晩”を準備しています。“よか晩”と言えば大和桜の徹幹さん。焼酎のいろんな楽しみ方をいつも提案してくれます。そして焼酎と合わせるのはBeeの蜂谷さんの料理。リリースされたばかりの大和桜の徹幹さんの実験的芋焼酎 ”ขอบคุณค่ะ”(コップンカー)もお楽しみいただけます。当日はAraheamとPOTどちらも21:00までのナイト営業となります。POTはナイト営業モードで特別メニューの提供、更にSBT Liquore storeのワインやアテも用意します。Araheamは21:00まで通常通り営業していますので、ぜひゆっくりとONEKILNのアイテムもご覧ください。ONEKILNの器と料理の組み合わせも当日ご覧いただけたらと思います。どんな“よか晩”になるのかお楽しみに。城戸さん、徹幹さん、蜂谷さんと皆さんのお越しをお待ちしています。
【よか晩】
8月12日(土)
17:00-21:00※予約不要


大和桜酒造の徹幹さん


Beeの蜂谷さん

ONE KILNの城戸さん

Edit by araheam

ONE KILN 8/12SAT-8/20SUN

Aug 3. 2023 Blog | araheam


数年ぶりに伺ったONEKILN城戸さんの工房。工房内には、仕上げを待つたくさんの生地、試作品や石膏型が所狭しに置いてあって、とても賑やかな工房でした。展示するスペースが増設されていたり、窯が新たに増えていたりと、訪れるたびに進化していくのは、やはり城戸さんの強い探究心があるからなのではと思います。最後に開催した2019年から約4年、新たなアイテムも加わりお披露目する機会ができました。ぜひお出かけください。

初日の8月12日(土)は城戸さんとも縁の深い大和桜酒造の徹幹さん @yamatozakura 、Beeの蜂谷さん @bee_by_konomichi をお招きして夕方の涼しい時間から食のイベントも準備しています。詳細はまた追ってお知らせします。こちらもお楽しみに!

about ONEKILN
ワンキルンは、「ひとつの窯」という意味をもつ、鹿児島の陶磁器工房です。 「食卓に太陽をTHE SUN TO A TABLE」 をフィロソフィに、そこにある笑顔と共に暮らす器の提案を様々な形で行っています。私たちの作るテーブルウェアは主に型を使って製作します。
プロダクトの手法を用いることで、器のフォルムは端正に揃えられています。同時に個々に異なる表情を持っているのは、土や釉薬の調合によるものです。自ら掘ってブレンドした地元の土や、様々な鉱物や灰などを独自に調合し、オリジナルの色や質感を創出。プロダクトと工芸、両方向からのアプローチが交錯してONE KILNのテーブルウェアは、生まれます。

ONE KILN
8.12SAT-8.20SUN at Araheam

Edit by araheam

“A” for Araheam

Jul 3. 2023 Blog | araheam

開催中のTEMBEA POP UP STOREに合わせて製作したTEMBEA製のAraheam帽。
前面の「A」と背面の「BARK AT THE SUN」の刺繍が入った特別仕様。
素材はナイロンタフタ素材を使っていて軽くて丈夫、そして撥水性もあるので野外活動にぴったり。
店頭での販売のみでしたが、本日よりオンラインでの販売が始まりました。
夏のお供にどうぞ。
こちらからご覧ください。https://store.araheam.com/?pid=175556206

Edit by araheam

TEMBEA POP UP STORE STARTS THIS WEEKEND!

Jun 29. 2023 Blog | araheam

7月1日(土)からスタートするTEMBEA POP UP STORE。
新作の今シーズンの新しいアイテム、プリントシリーズやビニールのシリーズなど、
普段はアラヘアムでは紹介できていないアイテムが多く届きます。

SNSでも少し紹介していた少しスペシャルなアイテムも開催当日から販売スタートします。

今回は私たちスタッフも愛用しているTEMBEAのキャップに、
大きなアルファベット「A」と後ろに「BARK AT THE SUN」と刺繍を施しました。
撥水性のあるナイロンタフタ素材を使用したとて軽くて丈夫な仕上がり。
使いだすとなかなか手放せない、夏のヘビーローテーションのコーディネートに加えてください。

どうぞお出かけください。

TEMBEA POP UP STORE
7.1Sat-7.16Sun at Araheam

TEMBEA
2004年にスタートしたバッグブランド『TEMBEA』。
例えば、バゲット、本、おもちゃを入れるためのもの。新聞、教科書、野菜を運ぶためのもの。入れる物や用途が決まっているバッグを提案している。
バッグはキャンバス生地を使用し、その無機質さ、素朴さ、デザイン性を意識した物作りを目指す。使い込むほどにやわらかい表情へ変化し、使う人の体になじんでいくことも特長。バッグは基本、仕切りもポケットもない。物を決められた場所に収める便利さではなく、なにも決めつけない“自由な使い勝手、自由の心地よさ”をスタイルとしている。
TEMBEAとは「放浪」という意味。持つことによりどこかに行きたくなる。場所も時代も選ばず、普遍的な美を追求する道具としてのバッグ作りを続けている

Edit by araheam

TEMBEA POP UP STORE

Jun 21. 2023 Blog | araheam

Araheamではお馴染みのブランド「TEMBEA」。数年ぶりにPOP UP STOREの開催です。夏のシーズンに向けた新作のアイテム、Araheamでは、まだ紹介したことのないシリーズなどをご覧いただけます。いつもより豊富なカラーやサイズ展開を試していただけるとても貴重な機会です。今回は、このイベントに合わせて特別に製作した、アイテムも準備しています。これからの季節のお供を見つけにご来店ください。お楽しみに。

TEMBEA POP UP STORE
7.1Sat-7.16Sun at Araheam

TEMBEA
2004年にスタートしたバッグブランド『TEMBEA』。
例えば、バゲット、本、おもちゃを入れるためのもの。新聞、教科書、野菜を運ぶためのもの。入れる物や用途が決まっているバッグを提案している。
バッグはキャンバス生地を使用し、その無機質さ、素朴さ、デザイン性を意識した物作りを目指す。使い込むほどにやわらかい表情へ変化し、使う人の体になじんでいくことも特長。バッグは基本、仕切りもポケットもない。物を決められた場所に収める便利さではなく、なにも決めつけない“自由な使い勝手、自由の心地よさ”をスタイルとしている。
TEMBEAとは「放浪」という意味。持つことによりどこかに行きたくなる。場所も時代も選ばず、普遍的な美を追求する道具としてのバッグ作りを続けている

Edit by araheam

tsuzuli Order fair

Jun 17. 2023 Blog | araheam

先週より店内で始まっているtsuzuliの受注会。たくさんご試着いただいています。ゆったりとしたサイズ感とフォルムが、個人的にもちょうど良くて、一枚じゃ足りなくらい、毎日のコーディネートに欠かせなくなりました。ぜひ店頭でお試しください。

about tsuzuli
現代に残るヴィンテージには普遍性と凡庸性がある。
ヴィンテージディテールを踏襲しながらも
とらわれすぎる事なく再構築し
ものがたりを綴るように
長く着続けられる日常着を作り続ける。

Vintage products that remain in the modern age
have universality and mediocrity.
While following vintage details
and reconstruct it without being too much,
we will continue to create daily wear
that can be worn for a long time.

tsuzuli Order fair
6/7Wednesday-6/18Sunday

Edit by araheam

STRATO KAGOSHIMA 6月10日(土)11日(日)開催

Jun 6. 2023 Blog | araheam

今週末に開催するストラトカゴシマ。
Araheamは10年ほど前からPOP-UP SHOPを開催させてもらっている大阪のショップです。
ショップのある大阪農林会館は昭和5年に建てられたアンティークなビル。
国内外からセレクトしたアイテムをメンズ、レディースどちらも豊富に揃えていて、
伺うと必ず何か手にとってしまいます。
大阪は言うまでもなく、全国にファンを持つ名店です。
今回はこれまでの縁もあって、その名店がそのままAraheamにやって来ます。
いつものセレクトアイテムに加えて、開催当日から発売が始まる、
STRATO別注のアイテム「ナイモノねだり」もAraheamに並びます。
そして開催する2日間は大阪よりSTRATOの大西さんと大槻さんのお二人が来鹿。
着こなし方や、コーディネートの事たくさんお話ししてください。

そしてストラトカゴシマに合わせてPOTではJan cacaoとsaitoguraをゲストに迎えます。
Jan cacaoはチョコレートとチョコレートドリンクの販売。
saitoguraはパスタランチを用意しています。
天気は心配ですが、そんなこと関係ないくらいの内容になりました。

スペシャルなメンバーとご来店お待ちしています。

Edit by araheam